先日某番組のスタッフが取材をさせて欲しいと
言う話しになりました、私的にはオープンで間なしなんで店のいい宣伝になると一回心が揺れ動きましたが断りました。
過去にワイン食堂o'bo時代に一回テレビに出た事がありました、その時は私も勉強が不足してましてメディアの力の凄さを理解して無かったのです。今となってはあの時は経営的には潤いましたがその代償も大きかったのです。
理由は
急激な売り上げ増は
⬜︎ 人員を急に増やさないといけなくなるしかしこんな時代なのでスタッフが集まらない
⬜︎ 急激な仕込み量の変化に対応しづらくなる
⬜︎ 番組で紹介された商品にお客様が殺到し過ぎ他の注文が少なくなる
⬜︎ 既存の常連さんが来なくなる
です。
メリットは一時的な売り上げ増が期待出来ますが問題は、その波が去った時なのです。そこから壁に当たります。当然競合が増えたり、収益が膨らみ出店するとか考えますがそこが経営者の手腕が試されます。
何よりも大事なのは先の先の先迄見据えないと、行けないと言う事です。これができるのが優秀な経営者です。今となっては、あの場面でもっと先を見据えてたら事業が大きくなったかもの分岐点だったと思いますが、あの時の私には店舗を増やす考えはありませんでした。上手く行き過ぎてるのが逆に怖かったからです。
何よりも強い店は売り上げが何年経ってもガタ落ちが無い事です。継続は力なりですが、店が上手く軌道に乗って大勝負に出ないと行けないときはやがて来ますその時こそ備えあれば憂いなしです。